ジム検索
2018.07.09

くびれ作りに腹筋運動はNG?!六本木でパーソナルトレーニング体験

この記事をかいた人
TOREMO ジムコンサルタント
TOREMOには、パーソナルトレーニングジム探しをサポートする「ジムコンサルタント」が在籍しております。パーソナルジム選びの基準など、簡単なことでも結構です。パーソナルトレーニングにご興味がございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。

こんにちは!パーソナルトレーニングの魅力を発信するWEBメディア「TOREMO」編集部です。

今回はTOREMO登録のパーソナルトレーナー、片倉 岳人さんの体験トレーニングをレポートします

片倉トレーナーは六本木駅近くに2店舗を持つ完全個室のパーソナルトレーニングジム「first body(ファーストボディ)」のトレーナーです。

今回片倉トレーナーのトレーニングを体験するのは、都内のIT企業に勤める、伊藤(仮名)さん。夏に向けてくびれを作りたいと意気込んでいるそうです。

片倉岳人トレーナー
こんにちは!パーソナルトレーナーの片倉 岳人です。本日はよろしくお願い致します!
伊藤さん
よろしくお願い致します!
体験するトレーニング

ファーストボディ六本木2号店の「無料カウンセリング+30分間のトレーニング体験」プラン

アンケートに記入する

片倉岳人トレーナー
まずは、こちらのアンケートにご記入をお願いします。

▲アンケートにはトレーニングを受けたいと思った理由や、食習慣に関する質問が並んでいます。

伊藤さん
記入終わりました!
片倉岳人トレーナー
ありがとうございます。

それでは、カウンセリングに移ります。

くびれ作りに腹筋運動は効果がない?!

片倉岳人トレーナー
(アンケートを見ながら)今回トレーニングを希望されている一番の目的は「くびれ作り」ですか?
伊藤さん
はい、そうです。体重を落としたいというよりも、外見を綺麗に見せたくて。
片倉岳人トレーナー
かしこまりました。

ちなみに、くびれを作るために一番効果的な方法は何だと思いますか?

伊藤さん
んー、腹筋運動でしょうか?
片倉岳人トレーナー
と、思いますよね。

でも、実は違います。僕は「くびれを作りたい」という方に対して「腹筋してください」とはほとんど言いません。

伊藤さん
えっ、そうなんですか?
片倉岳人トレーナー
筋肉は鍛えると基本的に太くなるんです。だから、腹筋運動をすると、かえってお腹周りのラインが太くなりやすいんです。

分かりやすく言えば、テニス選手の錦織圭選手なんかもそうですよね。体幹がしっかりしています。

アスリートのように強く太い体を作りたいのであれば、腹筋運動は効果的ですが、女性らしいしなやかな体つきを理想とするのであれば、腹筋運動はしない方が良いというのが僕の持論です。

くびれ=食事コントロール+お尻の筋トレ

伊藤さん
なるほど……。

じゃあ、くびれを作るためには何をすれば良いんでしょうか?

片倉岳人トレーナー
「食事制限で脂肪を落とすこと」と「お尻の筋トレ」です。
伊藤さん
お尻?!
片倉岳人トレーナー
くびれは、ヒップサイズとウエストサイズの対比で作られるため、お尻をしっかりと鍛えて丸みをつけて、腹筋は放置していた方が、くびれはできやすいんですよね。
伊藤さん
くびれを作るためにはお尻を鍛えた方が良いだなんて、意外でした。
片倉岳人トレーナー
くびれを作るためには、ヒップラインとのギャップを大きくするために、お腹周りの脂肪を落として細くしなければいけませんよね。

腹筋運動で使われるのはあくまでもお腹の筋肉であって、お腹周りについた脂肪が落ちる訳ではないので、何回やったところであんまり意味がありません。

お腹周りの脂肪を落とすためには、食事量をコントロールしてダイエットするのが有効です。

食事をコントロールして脂肪を落としつつ、お尻の筋トレをするというのがくびれを作るために大事なことですね。

「部分痩せ」ってホントにできるの?

伊藤さん
ちなみに、「部分痩せ」ってよく聞きますが、食事をコントロールして特定の部位だけを狙って痩せさせることって可能なんでしょうか?
片倉岳人トレーナー
部分痩せは、基本的にないものと思ってもらった方が良いでしょう。

筋肉は部位を狙ってつけることが可能ですが、脂肪を部分的に落とすことはできません。脂肪を落としたいのであれば、お腹周りであろうと、二の腕だろうと、食事量をコントロールして全身から痩せていくしかありません。

「食事コントロールで脂肪を落とし、メリハリをつけるためにボリュームを残したい部位だけを筋トレで鍛えてあげる。これがボディメイクの基本です。

くびれを作る場合は体重が増える可能性が高い

片倉岳人トレーナー
伊藤さんは身長が151cmで、体重は42kgですね。
伊藤さん
はい、トレーニングしたら体重は減るんですか?
片倉岳人トレーナー
いや、むしろ増えますね。

肥満体型から脂肪を落としてシェイプアップするという場合は別ですが、伊藤さんのように、「くびれを作る」「体型をより綺麗に見せる」という場合は、体重ベースではあまり考えない方が良いです。

伊藤さん
体重はどのくらい増えますか?
片倉岳人トレーナー
+3kgくらいは増えると思います。筋肉は脂肪よりも重量があるため、体重は重くなるんです。
伊藤さん
そんなに増えるんですね。
片倉岳人トレーナー
インスタグラムなどで海外のフィットネスモデルさんを見ると、一見細身に見えて、体重は160cmで65kgくらいというケースが結構あります。

筋肉量が多いから、体重が重くなるんですよね。でも、スタイルはすごく良い。分かりやすく言えば、ぎゅっと凝縮されているイメージです。

食事を「抜く」のではなく、より良いものに「置き替える」

伊藤さん
食事コントロールは具体的にどんな風に行いますか?
片倉岳人トレーナー
僕は食事を「抜く」指導ではなく、より良い食材に「置き替える」指導をしています

例えば、白米ご飯を玄米ご飯に、お菓子を果物に、パスタを蕎麦にといった具合です。まずは、今の食事をより血糖値が上がりにくい食材、いわゆる低GI食品と言われる食材に置き替えていきます。

伊藤さん
なるほど。
片倉岳人トレーナー
そこから、玄米ご飯を果物に置き換えたり、果物を野菜に置き換えたりなど、食事自体は摂るけれども、糖質はなるべく摂らないような内容に移行します。

食事を「抜く」のは、それでも痩せなかった場合の最終手段です。

睡眠を7時間以上とった方が痩せやすい

片倉岳人トレーナー
普段睡眠はどのくらい摂られていますか?
伊藤さん
7時間くらいです。

ただ、「食事後3時間以内に寝ると太りやすい」と聞いたことがあるので、夕食後3時間経つまで起きているようにしていて、そのため、帰りが遅くなると睡眠時間が必然的に5時間くらいになることもあります(笑)。

片倉岳人トレーナー
食べてから寝るまで3時間空ける、というのは、正直言ってそれほど気にしなくて良いと思います。

極論、体重の増減はカロリーで決まるため、寝る直前に食べていたとしても少食であれば太りませんし、3時間ルールを律儀に守っていたとしても量を食べ過ぎると太ります。

それよりも、睡眠時間を長く取ることを意識した方が痩せやすいです。

伊藤さん
なるほど。無理に食事から睡眠まで3時間空けようとせずに、できるだけ早く寝るほうが良いんですね。睡眠時間は何時間くらい取るべきでしょうか?
片倉岳人トレーナー
理想の睡眠時間は7〜8時間です。

6時間以下と10時間以上は逆に太りやすくなると言われています。

トレーニングを体験する

片倉岳人トレーナー
次は、トレーニングをやってみましょう。

まずは、ウォーミングアップも兼ねてスクワットをやってみましょう。

片倉岳人トレーナー
膝がつま先よりも前に出ていますね。

女性の場合は、スクワットでお尻に効かせたい方が多いと思いますが、スクワットはお尻をしっかりと引いて、膝がつま先よりも前に出ないフォームでやらないと、太ももの前側ばかりに効いてしまいます

伊藤さん
スクワットは時々家でやるんですが、いつも太ももの前側ばかりが筋肉痛になっていました。
片倉岳人トレーナー
そうですよね。

伊藤さんの場合は、お尻の筋肉が弱いみたいなので、次は大殿筋にしっかりと効かせるグルート・ブリッジ(Glute Bridge)というトレーニングをやってみましょう。まずは25kgにチャレンジです。

伊藤さん
き、きつい……
片倉岳人トレーナー
お腹を高く上げ、腰を反らないように注意してください。あくまで使うのはお尻の筋肉です。

お尻にくるみを挟んで割るようなイメージで、お尻にしっかりと力を入れてください。

伊藤さん
お尻の筋肉は普段使わないので、結構難しいです。
片倉岳人トレーナー
女性のお客様でもトレーニングを重ねるうちに、80kg~90kgぐらい上げられる方はいらっしゃいますよ。

ただ、あくまでも最優先はフォームです。いくら重いバーを上げてもフォームが正しくなければ、お尻に筋肉はつきません。

お尻の上の部分にある中殿筋を鍛えるトレーニングもしてみましょう。

片倉岳人トレーナー
1回1回を全力でやりましょう。
伊藤さん
めっちゃきついです……。
片倉岳人トレーナー
このエクササイズバンドは色ごとに負荷の大きさが違うんです。まずは30回やってみて、楽勝にこなせるようであればより大きな負荷がかかるものに変えましょう。
伊藤さん
回数を増やすのではなく、負荷を大きくするんですか?
片倉岳人トレーナー
そうですね。基本的に回数は固定で、重さを少しずつ増やしていきます。

片倉トレーナーへの質問コーナー

ここで、TOREMO編集部から片倉トレーナーにいくつか質問をしてみました。

質問1.トレーニングの期間はどれくらいですか?

TOREMO
トレーニングはどれくらいの期間続けるべきですか?
片倉岳人トレーナー
ファーストボディでは、2ヶ月16回のコースが基本です。

また、コースを卒業されたお客様向けに「コンディショニングコース」もご用意しております。

質問2.トレーニングの流れを知りたいです。

TOREMO
2ヶ月間プログラムはどのように進めていきますか?
片倉岳人トレーナー
プログラムの内容は主にトレーニングと食事指導の2本柱です。

トレーニングは3〜4種目こなしながら、少しずつ重量を上げていきます。

既にお伝えした通り、食事指導では食事を「抜く」のではなく、肉類を魚に、白米を玄米に、お菓子を果物にといったように、より太りにくい食材に置き替えていきます。

質問3.トレーナーの特徴は何ですか?

TOREMO
ファーストボディに所属されるトレーナーさんの特徴を教えてください。
片倉岳人トレーナー
まず、所属するトレーナーは2名とも「NESTA‐PFT」の資格を有しています

また、極端な食事制限を無理強いしないことも特徴の1つです。

質問4.時間外のサポートはありますか?

TOREMO
レッスン外のサポートはありますか?
片倉岳人トレーナー
あります。基本的に週に2回通ってもらうのですが、中には週に1回しか通えないというお客様もいらっしゃいます。

その場合は自宅でのトレーニングを勧めていて、自分で取り組んだトレーニングを動画に撮って送ってもらい、フォームをチェックしたり、お手本の動画を送ったりといったサポートも行います

質問5.メンタル面でのサポートはしてもらえますか?

TOREMO
モチベーションが続くか不安ですが、メンタル面でのサポートは何かして頂けますか?
片倉岳人トレーナー
レッスン中はもちろんですが、レッスン外の時間でもLINEなどのアプリを利用して連絡をこまめに取らせていただきます。メールの回数に制限を設けていないので、日常的に気軽に連絡頂けます。

質問6.体験メニューは全員同じですか?

TOREMO
体験メニューのトレーニング内容はどんな場合でも共通ですか?
片倉岳人トレーナー
男性と女性によって異なります。

男性の場合は全身を鍛えるトレーニングをすることが多いです。

女性の場合、トレーニングはお尻を中心にして、後は今回のように食事に関するご説明を丁寧にすることが多いです。

まとめ

今回は「ファーストボディ」所属の・片倉岳人トレーナーのパーソナルトレーニングをレポート致しました。

ファーストボディでは、無理な食事制限をすることなく、理想の体を手に入れるためのプログラムが受けられます。「パーソナルトレーニングでダイエットしたいけれど、厳しい食事制限をするのは無理……。」という方はぜひファーストボディのトレーニングを受けてみてください。

名前 営業時間 体験メニューの価格 トレーニングエリア
片倉岳人 9:00~22:00 無料
  • 六本木1号店(東京都港区西麻布)
  • 六本木2号店(東京都港区西麻布)

片倉岳人トレーナーの詳細情報と体験プランの申し込みはこちら

あなたへのオススメ記事