ジム検索
2018.03.26

パーソナルトレーニングを継続するべき期間と得られるメリットを解説

この記事をかいた人
TOREMO ジムコンサルタント
TOREMOには、パーソナルトレーニングジム探しをサポートする「ジムコンサルタント」が在籍しております。パーソナルジム選びの基準など、簡単なことでも結構です。パーソナルトレーニングにご興味がございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。

パーソナルトレーニングの利用を検討する上で気になるのはその「費用」です。実際のところ、パーソナルトレーニングにかかる費用はトレーニングを継続する期間に比例します。

とはいえ、「パーソナルトレーニングはどのくらいの期間継続すれば、効果を実感できるの?」「目標を達成した後も継続して受ける必要があるの?」という疑問を抱いている方も多いことでしょう。

そこで今回はパーソナルトレーニングの継続期間について考えます

  • 関連記事

東京都内でパーソナルトレーニングジムをお探しの方は「2019年最新|東京都内にあるパーソナルトレーニングジム15選」をご覧ください。

 

パーソナルトレーニングは最低2ヶ月は継続するべき

ダイエットやボディメイクが目的の場合、パーソナルトレーニングは週1回〜2回の頻度のレッスンを2ヶ月〜半年程度継続するのが一般的です。特に、最初の1ヶ月は体をトレーニングに慣らすためにも週に2回通うのが理想でしょう。

とはいえ、パーソナルトレーニングの継続期間は、トレーニングの目的や目標数値によって異なります。中には「3ヶ月後に結婚式が迫っているから、それまでに痩せたい!」と短期間で効果を出したいという方もいれば、「健康を維持するために、長期間利用したい」という方もいるはずです。

したがって、パーソナルトレーニングは目安2ヶ月〜半年継続するものだと考えた上で、実際に自分がどのくらい継続すれば良いのかということは、トレーナーに相談の上決めると良いでしょう。

目標達成後もパーソナルトレーニングを継続した方が良い

可能ならば、メンテナンスという意味で、目標を達成した後もパーソナルトレーニングを継続するのがおすすめです。

パーソナルトレーニングを継続するとなると、その分出費がかさむように思えますが、継続するメリットはたくさんありますし、目標を達成した後は頻度を減らすという選択肢もあるため、料金面はそれほど心配する必要はないでしょう。

また、以下に目標達成後もパーソナルトレーニングを継続するメリットとデメリットをまとめています。判断材料の1つとして、ぜひご覧ください。

目標達成後もパーソナルトレーニングを継続するメリット

まずは、目標達成後もパーソナルトレーニングを継続するメリットを紹介します。

目標達成後もパーソナルトレーニングを継続するメリット

  • 体形や運動習慣を維持できる
  • その時の自分に合わせてトレーニングを最適な方法にチューニングできる

パーソナルトレーニングを継続するメリット1.体型や運動習慣を維持できる

目標を達成した後も、パーソナルトレーニングを定期的に受けることで、体形や運動習慣を維持しやすいというメリットがあります。

それまでストイックに頑張ったからこそ、目標を達成してしまうと、気が緩んでトレーニングをサボりがちになったり、暴飲暴食をしてしまったりして、体形や運動習慣を維持できなかったというケースも少なくありません

しかし、目標達成後もパーソナルトレーニングを継続すれば、トレーナーという第三者がいることで、気を緩めずに高いモチベーションを維持しやすくなります

せっかくお金や時間をかけて手に入れた美しいボディラインや健康的な体は維持しなければ、もったいないです。特に「自分を甘やかしてしまうタイプ」と自覚している方は目標を達成した後もパーソナルトレーニングを定期的に継続するという選択肢も視野に入れましょう。

パーソナルトレーニングを継続するメリット2.その時の自分に合わせてトレーニングを最適な方法にチューニングできる

“ 効果的なトレーニングやダイエット法”は、その時における自分の体の状態によって異なります。トレーニングやダイエットを始めたばかりの頃は効果を感じられた方法でも、体が変化していくにつれて、効果を実感しにくくなることもあります。

そんな場合でも、パーソナルトレーニングを定期的に受ければ、その時の自分の体に合わせてトレーニング方法を最適なものにチューニングできるため、安心です。

もちろん、数ヶ月間トレーナーとマンツーマンでトレーニングに励めば、体づくりに関する知識がある程度身につくため、自分の体を自己管理できるようになれると期待できます。

しかし、何事も「自分はできる」と慢心した時こそが黄色信号です。定期的に、トレーナーの客観的でプロフェッショナルな意見に耳を傾けることで、勝手な思い込みや勘違いから効果の薄いトレーニングやダイエットに時間を費やしてしまうことを未然に防げます。

TOREMO
パーソナルトレーナーは、あなた以上にあなたの体について熟知した存在です。継続してあなたの体の変化を見てきたからこそ、その時のあなたの体にとって最適な方法を提案してくれます。

目標達成後もパーソナルトレーニングを継続するデメリット

逆に、目標達成後もパーソナルトレーニングを継続するデメリットとしては、「お金がかかる」ということが挙げられます

とはいえ、上でも言及したように、数ヶ月トレーナーの指導を受ければ、体づくりに関する知識や運動習慣がある程度身につくため、目標を達成した後は、「月に1回」や「3ヶ月に1回」程度にトレーニングの回数を減らすという選択肢もありです。

3ヶ月に1回であれば、パーソナルトレーニングの1レッスンの料金が1万円だったとしても、ひと月あたりの出費はわずか3,000円程度です。会社の飲み会に1回参加するよりも安い出費で済みます。

パーソナルトレーニングといえば大変高額なイメージがあるかもしれませんが、案外それほど大きな出費ではありません。日々の出費を少しずつでも抑えれば賄える料金ではないでしょうか。

まとめ

今回は、パーソナルトレーニングを継続するべき期間や継続することで得られるメリットをご紹介しました。

TOREMO
  • パーソナルトレーニングで効果を実感するためには2ヶ月〜半年程度継続する必要がある
  • 目標を達成した後は「月に1回」「3ヶ月に1回」と回数を減らして継続する選択肢もある

パーソナルトレーニングを継続して受けることで、「トレーニングを頑張らざるを得ない環境」を半強制的に作り出すことが可能です。「これまでダイエットに何度も失敗してきた」「筋トレはいつも三日坊主だった」という方は、今こそ自分を変えるチャンスでしょう。

習慣化させるのにパーソナルトレーニングは最適です。

  • 関連記事

東京都内でパーソナルトレーニングジムをお探しの方は「2019年最新|東京都内にあるパーソナルトレーニングジム15選」をご覧ください。

あなたへのオススメ記事