


「3ヶ月で◯kgのダイエットに成功!」「わずか2ヶ月でウエスト−◯cm」など、短期間での劇的な大変化を謳うパーソナルトレーニングジムの広告を見かけて、「パーソナルトレーニングを利用したら自分も痩せられるのかな?」とパーソナルトレーニングに興味を持った方は多いはず。
とはいえ、パーソナルトレーニングの料金は2ヶ月で二十万円〜三十万円程度かかるケースが多く、「高いお金を払って効果を得られなかったらどうしよう」と二の足を踏んでいる方もいることでしょう。
結論から言って、パーソナルトレーニングでのダイエットは自己流で行うダイエットよりも、成功する確率が高いと言えます。
この記事ではパーソナルトレーニングでダイエットが成功する理由から、パーソナルトレーニングのメリット、ダイエットを成功させるためのトレーナーの選び方を紹介します。
- 関連記事
東京都内でパーソナルトレーニングジムをお探しの方は「2019年最新|東京都内にあるパーソナルトレーニングジム15選」をご覧ください。
目次
パーソナルトレーニングで「ダイエットが成功する」理由
冒頭で、「パーソナルトレーニングでのダイエットは自己流でのダイエットよりも成功する確率が高い」とお伝えしました。そう言える主な理由を挙げるならば、それは、「パーソナルトレーニングでは自分に最適化されたプログラムを受けることができ、かつ頑張らざるを得ない環境を強制的に作り出せるから」ということでしょう。
パーソナルトレーニングでダイエットが成功する理由1.自分に最適化されたプログラムを受けられる
自己流でダイエットする場合は、数あるダイエット方法の中から自分に合ったダイエット方法を探すところから始めなければなりません。加えて、例えテレビや雑誌で多くの人が痩せた!と言われているダイエット方法であっても、自分の体質や生活習慣に合わなければ、痩せることは難しい、というケースもあります。
しかし、一方で、事前のカウンセリングをもとにその人に合った最適なダイエット計画が組まれるのがパーソナルトレーニングです。トレーニングが始まってからも利用者のその時々の体の状態に合わせてプログラムの内容や指導方法はアップデートされていくため、パーソナルトレーニングでは、自己流ダイエットによくある「ムダ」が最小限に抑えられます。
パーソナルトレーニングでダイエットが成功する理由2.頑張らざるを得ない環境を強制的に作り出せる
また、自力でダイエットをする場合に大きな壁となるのが「続かない」ということではないでしょうか。
ダイエットは継続が大切です。どんなに自分に合った方法を見つけたとしても、続けなければ意味がありません。この記事を読んでいる方の中にも「痩せたいという気持ちはあるけれど、どうしても食べ物の誘惑やサボりたいという気持ちに負けてしまい、ダイエットが続かない」と悩んでいる方もいることでしょう。
しかし、パーソナルトレーニングであれば、「安くはない料金を支払う」「専属のトレーナーが経過を見守ってくれる」などの要因がいい意味でプレッシャーとなり、頑張らざるを得ない環境を半ば強制的に作り出せます。
パーソナルトレーニングでダイエットする4つのメリット
上では、パーソナルトレーニングではなぜ痩せられるのか、ということをご説明しましたが、ここからはパーソナルトレーニングでダイエットするメリットをより具体的に紹介していきます。
- 美しく痩せられる
- 正しい筋トレ方法を学べる
- 太らない食事方法を学べる
- ダイエットのモチベーションを維持できる
パーソナルトレーニングのメリット1.美しく痩せられる
ダイエットといっても、多くの人は単に体重を減らすのではなく、細くなることで美しくなりたいと思われているのではないでしょうか。
ですが、自己流で体重を基準にしてダイエットしようとすると、「筋肉が落ちて痩せるだけ」の場合もあります。これでは脂肪が減っておらず、なおかつ筋肉が減ったことで、リバウンドしやすいエネルギー消費の少ない体になってしまっているかもしれません。
自己流でのダイエットでは、例え減量できても理想の体形になっているとは限りません。そのため、美しく痩せるためには、体重ではなく見た目の変化にこだわることがとても大切です。
その点、パーソナルトレーニングではあなたの希望に合わせて、その理想に近づくためのプランを提案してもらえます。
自身が理想とする体形は人によって異なりますが、その理想に合わせられるのがパーソナルトレーニングです。
パーソナルトレーニングのメリット2.正しい筋トレ方法を学べる
トレーニングのプロから、正しい筋トレ方法を学べるのもパーソナルトレーニングにおけるメリットです。
筋トレは正しいフォームを覚えることが最も重要と言っても過言ではないほど、フォームが大変重要です。間違ったフォームでは、本来鍛えたい部位が鍛えられなかったり、思わぬ事故やケガにつながったりすることさえあります。
これは筋トレ初心者だけではなく、ある程度普段から筋トレを行っている方でも同様です。自分では正しいフォームで行っているつもりでも、間違っている可能性は十分にあります。
トレーニングのプロから、正しい筋トレのフォームを教われば、筋トレの効果を最大限に引き出せます。正しいフォームを体で覚えれば、自宅やジムなどでのトレーニングも捗るでしょう。
また、フォーム以外にも、筋トレを行う回数や重量、タイミングなど筋トレにおいて気をつけなければいけないことはたくさんあります。
それら筋トレの効果を最大限に引き出す正しい知識を教われることは、パーソナルトレーニングの大きなメリットだと言えます。

パーソナルトレーニングのメリット3.太らない食事方法を学べる
太らない食事方法を覚えることで、ダイエットした体を保つことができるのもメリットとして挙げられます。
そもそも太る原因が食事を始めとした生活習慣にあるという可能性は高いと言えます。
例えば、「仕事での飲み会が多く飲酒量が多い」「炭水化物が大好きで食べ歩きが止められない」「カロリーが高い食べ物が大好物」など、普段から太る食事をとっていれば、せっかく痩せてもまた元通りということも考えられます。
とはいえ、今まで栄養管理や食事について無頓着だった人が、自己流で食事制限を行っても効果は出ません。食事制限は栄養の知識が乏しい状態で行っても、間違った方法や過度な食事制限で、ダイエットが上手くいかないばかりか体調を崩すなどのリスクを伴うこともあります。
パーソナルトレーナーの中には栄養に関して深い知識を持つ方も多いため、適切な食事指導を受けることで太る原因を取り除くことが可能です。
太らない食事を学び、覚えることでトレーニング期間中だけではなく、その後も継続的に痩せた状態を保つことができるでしょう。
パーソナルトレーニングのメリット4.ダイエットのモチベーションを維持できる
トレーニングや食事制限は続けてこそ効果を発揮するものですが、つらくなってくると「止めたい」と思ってしまいがちです。そんな時でも、支えになってくれるのがパーソナルトレーナーです。
パーソナルトレーナーがダイエットを共に行うパートナーとなってくれ、励ましてくれることで、挫折することなくダイエットを継続することができるでしょう。
また、自己流でのダイエットでは本当に痩せられるのか不安を抱きがちですが、パーソナルトレーニングでは「専門家が自分に合った指導をしてくれている」という安心感があるため、つらいトレーニングも信じて続けることができるでしょう。
何度もダイエットを失敗してきた方や、トレーニングが続かず挫折してしまう方ほど、パーソナルトレーニングは有効だと言えます。
パーソナルトレーニングでダイエットに挑むデメリット
ダイエットにおいて様々なメリットがあるパーソナルトレーニングですが、デメリットもあります。しかし、事前に適切な対策をとれば、防げるものばかりですので、ご安心ください。
- トレーナーと2人きりにならなければいけない
- トレーナーと相性が合わないと苦痛になる
- リバウンドの可能性がある
パーソナルトレーニングのデメリット1.トレーナーと2人きりにならなければいけない
パーソナルトレーニングでは、基本的にマンツーマンでの指導となります。
「つきっきりで指導してもらえる」「他の人を気にしなくて済む」など、パーソナルトレーニング特有の利点でもあるのですが、トレーナーと2人きりになることに抵抗を感じる方もいるでしょう。
特に女性の場合、「何かトラブルに巻き込まれるかも」と不安に思われたり、男性と2人きりということ自体に抵抗があるかもしれません。自宅に出張してくれるトレーナーの場合、これらは顕著になるでしょう。
しかし、ペアで指導を受けるプランのあるジムや、女性のトレーナーが在籍しているジムもあるため、上記の不安を抱える方は安心して利用できるパーソナルトレーニングを探してみてください。
トレーニングを行う場所や、トレーナーの性別などを事前にチェックしておけば、不安を最小限にできるでしょう。
パーソナルトレーニングのデメリット2.トレーナーと相性が合わないと苦痛になる
先ほども述べた通り、パーソナルトレーニングではマンツーマンの指導が基本となります。また、ダイエットを共に頑張るパートナーでもあるため、相性がとても重要です。
そのため、相性が悪ければ「トレーニングが嫌になる」「ダイエットのモチベーションが保てない」といったことにもなりかねません。逆に言えば相性が良ければ楽しくトレーニングを続けられるかもしれません。
とはいえ、こういった問題は実際に会ってみなくてはわからないことが多いでしょう。パーソナルトレーナーを探す際は、事前に体験トレーニングを受けて、人となりやトレーニングの雰囲気を把握しておくことをおすすめします。
パーソナルトレーニングのデメリット3.リバウンドの可能性がある
多くのダイエット法で伴うリバウンドのリスクですが、パーソナルトレーニングでもその可能性はゼロではありません。
レッスンを受けている期間はトレーニングを行ったり、食事指導に従ったりとダイエットのための健康的な生活を送っていても、いざダイエットに成功した途端、元通りの生活に戻ってリバウンドする場合があります。
パーソナルトレーニングは通っている期間だけで完結するものではありません。トレーナーから学んだ運動方法や食事方法を吸収して、生活を改善することで、太らない生活を送れるようにすることが大切です。
ただトレーニングに通うだけで生活を見直さなければ、リバウンドしてしまう可能性は十分にあります。トレーナーから教わったことを普段の生活に活かしていきましょう。
リバウンドが心配な場合は、ダイエット達成後も体形を維持するために月に1回、3か月に1回など、定期的にパーソナルトレーニングを受けるのもおすすめです。
パーソナルトレーニングでのダイエットに向いている人の特徴
ここでは、パーソナルトレーニングでのダイエットをおすすめする方の特徴を挙げていきます。以下のいずれかに当てはまる方は、パーソナルトレーニングを一度体験してみてください。
- トレーニング初心者や運動が苦手な人
- 周囲の目が気になる人
- 自分だけではダイエットが続かない人
特徴1.トレーニング初心者や運動が苦手な人
トレーニング初心者や、運動が苦手な方こそマンツーマンで指導を受けることをおすすめします。
というのも、前述した通りトレーニングはフォームがとても重要な要素で、初心者が見様見真似で行っても十分な効果を発揮しない可能性が高いです。
パーソナルトレーニングで、あなたに合った正しいトレーニング方法を教われば、自分自身でトレーニングの種類や重さ、回数などを試行錯誤する必要もないため、無駄なく鍛えていくことができるでしょう。
また、一度変な癖がついてしまうと、それを矯正するのはとても難しくなります。例えば、お箸の持ち方や走り方などを急に変えられないように、一度ついた癖を直すのはとても労力が必要です。
そのため、まっさらな初心者の頃に、トレーナーからしっかりと基礎を教わることで、正しいフォームを身につけやすいと言えます。
トレーニング初心者が自己流で行うとケガなどの危険性もあるので、安全に鍛えるためにもパーソナルトレーニングの利用をおすすめします。
特徴2.周囲の目が気になる人
ジムなどでトレーニングを行うと、どうしても他の人の目が気になる場合があるでしょう。
「トレーニングをしているところを見られたくない」「体形が気になる」「異性の視線が気になる」といった方にとって、一般的なジムでトレーニングを行うのはためらわれるはずです。
その点、パーソナルトレーニングであれば、トレーナーと1対1なので、周囲の目が気になることはありません。
他の利用客が気になる場合でも、女性専用もしくは男性専用の同性の利用客しかいないパーソナルトレーニングジムも存在します。
特徴3.自分だけではダイエットが続かない人
ダイエットを挫折した経験は多くの方にあるはず。パーソナルトレーニングでは、トレーナーがパートナーとなって一緒にダイエットを頑張れます。
自分一人だと「今日は疲れたしジムはまた今度」「今日ぐらい食べてもいいかな」といい加減になりがちですが、パーソナルトレーニングは、トレーニング内容や食事内容をトレーナーが管理するため、先延ばしにしたり三日坊主で終わることがありません。
自分の意志だけではなかなかダイエットが続かないという方でも、トレーナーに励まされながら、ダイエットを達成できるでしょう。今までダイエットが続かなかったという人こそ、パーソナルトレーニングを利用してみてください。
パーソナルトレーナー選びのポイント
メリット・デメリットのあるパーソナルトレーニングですが、デメリットを防ぐためにも、ダイエットを成功させるためにも最も重要な要素と言えるのがトレーナー選びです。ここでは、パーソナルトレーナーを選ぶうえでのポイントを紹介します。
- トレーナーの得意ジャンルや実績はどうか
- 自分の目標とトレーナーの体形が合致しているか
- パーソナルトレーナーとの相性がいいか
- トレーナーの指導方針が自分に合っているか
- レッスン終了後に活かせるか
ポイント1.トレーナーの得意ジャンルや実績はどうか
パーソナルトレーニングはダイエットのためだけに利用するとは限りません。「筋肉をつけたい」「スポーツのパフォーマンスを高めたい」など利用者の要望は様々です。
そのためトレーナーにも得意なジャンルがあり、ダイエットを目的とするならダイエットを得意とするパーソナルトレーナーを選びましょう。
例えば、今まで多くの人のダイエットを成功させたトレーナーや、モデルがボディメイクのために通っているなど、ダイエットやボディメイクの成功実績が豊富なトレーナーの方が安心して任せられるでしょう。
他にも、運動が苦手だという方の場合であれば、運動が苦手な人の気持ちがわかるトレーナーや、初心者にもわかりやすいとうたっているトレーナーの方が合っているかもしれません。
こういった情報は、ジムのホームページやトレーナーのプロフィールなどで確認しておきましょう。
ポイント2.自分の目標とトレーナーの体形が合致しているか
特に同性のトレーナーの場合、一番身近なお手本として目標にしやすいため、トレーナーの体形も大切な要素の1つです。
トレーニングを続けるにはモチベーションを高く保ち続ける必要がありますが、ダイエット達成後のイメージが明確であるほど、「よし頑張ろう!」と思えます。
脂肪を落として体を引き締めたいのか、痩せて筋肉をつけたくましくなりたいのかは、その人によって異なるでしょう。「このトレーナーのようになりたい」と思えるトレーナーの方が、目標が明確になり頑張りやすくなります。
そういった意味では、同性のトレーナーの方が適しているかもしれません。
ポイント3.パーソナルトレーナーとの相性がいいか
パーソナルトレーニングではダイエット達成までの期間、トレーナーとマンツーマンでの指導が続きます。
どうしても「合わない」トレーナーと続けると、トレーニングに通うことが苦痛になるなど、モチベーションの低下につながりかねません。
これはフィーリングだけではなく、指導方法なども含まれます。単純に「優しい指導」か「厳しい指導」かといったことや、質問に自分の欲しい答えが返ってくるか、納得しながらトレーニングを進められるかなど、コミュニケーション部分も大切です。
まずは体験トレーニングを受けてみて、自分との相性を確かめましょう。そのうえで、「このトレーナーとなら頑張れる」と思えるトレーナーを選んでください。
ポイント4.トレーナーの指導方針が自分に合っているか
トレーニングの内容や、食事制限の有無などはトレーナーごとにその方針が異なります。
どうしても食事制限をしたくない方が、無理に食事制限を行っても大きなストレスを感じることになるかもしれません。あなたの生活スタイルや、要望に応えた、最適なダイエットプランを組んでくれるトレーナーを選びましょう。
例えば、必須のように感じる食事制限も、全く行わないトレーナーもいれば、アドバイスをくれる程度のトレーナーもいます。トレーニングも、マシンがメインなのか、自重がメインなのかなども異なります。
事前にどのようなトレーニングが受けられるのか、ある程度確認しておくとミスマッチが起こりにくいでしょう。
ポイント5.レッスン終了後に活かせるか
リバウンドを防ぐためにも、レッスン終了後も自主的にトレーニングや健康的な食事を続けることが大切です。
特に運動が苦手な方や、食事内容に大きな問題がある方にとっては、レッスン終了後も生活を変えたままにできるかどうかは大きな課題です。
利用者のその後のことも考えて、「なぜこのトレーニングを行う必要があるのか」「どうしてこの食事内容がいいのか」といった部分をしっかりと説明してくれるトレーナーだと、自分でも実践しやすいでしょう。
トレーナーによっては、SNSや専用のアプリなどですぐに質問ができる場合もあります。このようなサービスがあると疑問点を即解消でき、即実践できるため、トレーナーから教わったことを生活の一部にしやすくおすすめです。
太った原因となった生活習慣を改善し、維持できるかという視点もパーソナルトレーナー選びには重要です。
パーソナルトレーニングでダイエットにかかる期間
ダイエット達成にかかる期間は、個人差がありますが2か月〜半年くらいが目安です。
これは体質や、元々の体重、運動歴など様々な要因によって左右されるため、一概に言えるものではありません。「結婚式までに痩せたい」など、ダイエット成功の期限がある場合は、トレーナーに相談しましょう。
トレーニングに通う頻度は1週間に1度が大体の目安です。ただし、最初の1か月間はトレーニングに慣れるために、週に2回ほど通うことを勧められる場合が多いでしょう。
とはいえ、予算や仕事の都合などによって、どれくらいの頻度で通えるかは異なるはずです。週にどれくらい通うのかも、期間と同様にトレーナーと相談して最適なスケジュールを決めることをおすすめします。
まとめ
ひと口にダイエットと言っても、理想像や希望するダイエットプランなどは様々でしょう。
そのため、多くのダイエット法がありますが、どのダイエット法が自分に合っていて、自分の理想を叶えてくれるものなのかを判断することは大変難しいことです。
自己流では思い通りにダイエットできなかった方や、どうも長続きしないという方は、パーソナルトレーニングを試してみましょう。その人ごとの要望に沿った最適なダイエットプランを提案してくれます。
- 関連記事
東京都内でパーソナルトレーニングジムをお探しの方は「2019年最新|東京都内にあるパーソナルトレーニングジム15選」をご覧ください。








筋肉がつくと痩せやすく太りにくくなる
筋肉が増えると消費エネルギーが増すため、痩せやすく太りにくい体になります。反対に筋肉が落ちれば痩せにくく太りやすい体となるため、ダイエットにおいて筋トレは大切な要素の1つです。