ジム検索
2018.05.01

ブライダルダイエット向けパーソナルトレーナー3選とその活用方法

この記事をかいた人
TOREMO ジムコンサルタント
TOREMOには、パーソナルトレーニングジム探しをサポートする「ジムコンサルタント」が在籍しております。パーソナルジム選びの基準など、簡単なことでも結構です。パーソナルトレーニングにご興味がございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。

結婚式が終わった後、アルバムや友達のSNSにアップロードされた写真を見て、「背中や腕が贅肉でパンパン!」「お肌がボロボロ!」とショックを受けるのだけは絶対に避けたいところ……。

だからこそ、多少のお金はかかってしまいますが、最高の結婚式を迎えるために、トレーニング面と食事面の両面から指導を受けられるパーソナルトレーニングで、ダイエットをしたり、お肌の調子を整えたりすることをおすすめします。

この記事では、最初に花嫁さんにおすすめのパーソナルトレーナーを紹介し、次に「フィッティング前」と「フィッティング後から結婚式当日までの間」に分けて、それぞれの時期におすすめのパーソナルトレーニングの活用法ををお伝えします

ブライダルダイエットにおすすめのパーソナルトレーナー3選

まずは、ブライダルダイエットにおすすめのパーソナルトレーナーを3人紹介しますが、今回紹介する3人も含め、TOREMOで紹介するトレーナーは全員事前に編集部との面談を経て登録を行なっており、信頼できるパーソナルトレーナーばかりです。

たとえ、「今すぐには申し込みを決断できない」という場合でも、まずはトライアルのメニューから体験してみることをおすすめします。

ブライダルダイエットにおすすめのパーソナルトレーナー1.小塚 愛美

名前 営業時間 体験メニューの価格 トレーニングエリア
小塚 愛美 7:00~22:00 無料
  • Aphrodite六本木店(東京都港区六本木)
  • Aphrodite麻布十番店(東京都港区麻布十番)

小塚トレーナーが経営するパーソナルトレーニングジム「Aphrodite」にはブライダル用の専門のコース(90日間・45日間・30日間)が用意されています。

理想の体形を作るためのトレーニングはもちろん、お肌の調子を整えるために効果的な食事指導もしてもらえるため、万全の対策をした上で結婚式を迎えられるでしょう。

また、トレーニングルームは完全個室のため、人目を気にすることなくトレーニングに集中できる環境が整っているのも魅力の1つです。

ブライダルダイエットにおすすめパーソナルトレーナー 2.今村雅史

名前 営業時間 体験メニューの価格 トレーニングエリア
今村 雅史 09:30〜22:00※トレーニング場所によって異なります。 8,640円
  • Sbox+(東京都渋谷区代官山)
  • ウェルネスエイジ(東京都新宿区西新宿)

今村トレーナーの魅力は、「なぜ、このトレーニングを行うのか」ということを丁寧に説明してもらえるところにあるでしょう。

トレーナーから一方的にメニューを提案されるのではなく、利用者自身がトレーニングの効果や重要性を理解した上でメニューを実践することになるため、モチベーションも維持しやすいはずです。

また、今村トレーナーとトレーニングをすれば、ダイエットやトレーニングに関する知識が自然と身につきやすいため、「結婚式が終わったらリバウンドしてしまった……」なんてことも防げます。

結婚式のための一時的なダイエットではなく、結婚式後もずっと体形を維持できるような指導を受けたいという方は、今村トレーナーのパーソナルトレーニングがおすすめです。

今村 雅史トレーナーの詳細情報と体験メニューの申し込みはこちら

ブライダルダイエットにおすすめパーソナルトレーナー 3.宮城島 大樹

氏名 営業時間 体験メニューの価格 トレーニングエリア
宮城島 大樹 7:00~22:00 無料
  • ANFIDA PERSONAL GYM(東京都豊島区池袋)
  • シダックスビル内ジム(東京都渋谷区渋谷)

宮城島トレーナーは、食べるのをガマンしない「健康的に痩せる」ダイエットを得意としているトレーナーです。

結婚式の前は、式場の座席表を考えたり、引き出物を選んだりと、大量の「やるべきこと」があり、体力勝負になる場面も多いことでしょう。そんな状況の中で、厳しい食事制限が伴うダイエットをするのは並大抵のことではありませんし、体調を崩して大事な式に支障が出てしまっては困ります

マリッジブルーという言葉もあるほど、「結婚式前は何かと大変」というイメージが強いですが、食事制限をせずにダイエットできるのであれば、当日だけではなく、当日までの準備期間も楽しみながら乗り越えられるかもしれません。

「いくら結婚式のためと言えども、厳しい食事制限はチョット……」という方は是非宮城島トレーナーのトレーニングを受けてみてください。

宮城島 大樹トレーナーの詳細情報と体験メニューの申し込みはこちら

ブライダル向けのパーソナルトレーニングを始める時期はいつから?

式場選びや招待状の手配、引き出物の選定、披露宴でのスピーチを依頼したりと、結婚式前はやるべきことがいっぱい。だからこそ、ダイエットもなるべく計画的に行いたいものです。

では、具体的に結婚式前のパーソナルトレーニングはいつから始めるべきなのでしょうか?

この点を考えるためには、この記事を読んでいるあなたが「ウエディングドレスのフィッティングを◯ヵ月後に控えているので、それまでに痩せたい」という状況に置かれているのか、あるいは「フィッティングは終えているので、結婚式までの残りの期間少しでも痩せたい」という状況に置かれているのかによって異なります。

理想を言えば、フィッティングの3ヶ月以上前からパーソナルトレーニングを開始したいところですが、この記事を読んでいる方の中には「フィッティングは終わっているけれど、結婚式当日までに少しでも痩せたい」という方もいることでしょう。

そこで、以下では「フィッティングの前にパーソナルトレーニングを利用する場合」と「フィッティング後から結婚式までの間にパーソナルトレーニングを利用する場合」の2つに分けて、パーソナルトレーニングの活用法をご紹介します

【フィッティング前】パーソナルトレーニングの活用法

【フィッティング前】パーソナルトレーニングの活用法

  • フィッティングまで3ヶ月〜2ヶ月程度時間がある場合は全身のシェイプ アップが可能。
  • フィッティングまで1ヶ月を切っているという場合は二の腕や背中などの部分痩せを目指す。
  • 肌の調子を整える。

フィッティング前の方は、全身あるいは特定の部位のシェイプアップを目指していきます。フィッティング前にパーソナルトレーニングを受けて体形を整えれば、フィッティング当日に「せっかく気に入ったデザインのドレスがあったのに、サイズが合わなくて着るのを泣く泣く諦めた……」という残念な事態になるリスクを小さくできます。

パーソナルトレーニングのブライダルコースは「週に2回×2〜3ヶ月」というのがスタンダードです。中には「1ヶ月コース」や「2週間で二の腕を集中的に絞っていくコース」などもあるため、「フィッティングまで時間がない」という方も諦めずに、とにかく一度パーソナルトレーナーに相談してみることをおすすめします。

また、パーソナルトレーニングでは、トレーニングだけではなく、食事に関する指導もしてもらえることがほとんどです。女性の多くが経験則的にご存知のように、口にするものと肌の調子は相関関係が深いもの。「お肌が気になる」という方は、トレーナーにアドバイスをもらいながら食事改善を行い、結婚式に向けてお肌の調子を整えていきましょう

【フィッティング後から結婚式までの間】パーソナルトレーニングの活用法

「フィッティングが終わっている」という方もまだ諦める必要はありません。大事なのは、「痩せること」それ自体よりも、「結婚式当日にウエディングドレスをいかに綺麗に着こなすか」ということや「記念写真にいかに綺麗に映るか」ということです。

フィッティング後でドレスのサイズ変更が難しく、大幅なダイエットはできなかったとしても、ドレスを着た時に目立ちやすい部位の部分痩せを目指したり、姿勢や動作の改善を行ってドレス姿が様になるようにしたり、お肌の調子を整えて写真映りを少しでも良くしたりなど、フィッティング後から結婚式当日までの間にできることはたくさんあります。

ここでは、フィッティング後から結婚式までの間のパーソナルトレーニング活用法を3つ紹介します。

【フィッティング後から結婚式までの間】パーソナルトレーニングの活用法

  • フィッティング後でドレスのサイズは確定しているため、二の腕や背中などの部分痩せを目指す。
  • 姿勢改善をしてドレス映えする佇まいを身につける。
  • 肌の調子を整える。

活用法1.二の腕や背中などの部分痩せを目指す

フィッティングが終わっており、ドレスのサイズ変更が難しい場合は、ノースリーブのドレスならば二の腕を、背中が開いたドレスであれば背中を、といったように自分が着る予定のドレスのデザインにあわせて、目立つ部位を集中的にシェイプアップしましょう。

「部分痩せしたくらいで見た目はそれほど変わらないんじゃないの?」と思う方もいるかもしれませんが、実際のところミニスカート丈のドレスでない限り、ウエディングドレスを着た際に目立つ部位と言えば、背中や二の腕くらいですので、この2つの部位を引き締めるだけでも、印象は随分変わるはずです。

活用法2.姿勢改善をしてドレス映えする佇まいを身につける

美しくドレスを着こなすためにできることとしては、ダイエットの他にも、姿勢や歩き方を改善するということも挙げられます。

例えば、ヴァージンロードを歩く時のことをイメージしてみてください。その瞬間、家族や友人など会場にいる全員の視線が新婦に集まります。背中を丸めてガニ股で歩くのと、背すじを伸ばして凛として歩くのとでは、醸し出す雰囲気は全く異なるはずです。

また、姿勢や動作の改善が目的であれば、ハードに追い込むようなトレーニングではなく、ストレッチがメインになることが多いため、「運動が苦手」という方でもチャレンジしやすいというメリットもあります。

活用法3.肌の調子を整える

結婚式は「人生で一番写真を撮られる日」と言っても過言ではありません。一生の記念として残る結婚式の写真だからこそ、写真映えするように肌の調子を最高状態に持っていくことは非常に重要です。

ブライダルエステもありますが、パーソナルトレーニングでしっかりと汗を流し、たっぷりと水分を摂れば、体内の老廃物の排出が促されるため、美肌効果が期待できます。

また、肌の調子は食べるものに影響を受けやすいもの。栄養学の知識を持つトレーナーにアドバイスをもらいながら、食生活を整えれば、ピカピカのお肌に近づけることでしょう。

カップルで受けられる「ペア」トレーニングもおすすめ

パートナーや友人と一緒にトレーニングを受けられる「ペア」トレーニングというものもあります。パートナーと一緒に受けても良いですし、同じ時期に結婚式を控えている友人と一緒に頑張るのも良いでしょう。

また、ペアでトレーニングを受ける場合は、1人でのトレーニングと比べて料金が割安になることも多いため、出費をなるべく抑えたいという方にもおすすめです。

 まとめ

今回は、結婚式を控えた女性に向けて、パーソナルトレーニングの活用法をご紹介しました。

「結婚式でウエディングドレスを着るのが子供の頃からの夢だった」という方も多いことでしょう。結婚式を終えた後に、「ダイエットすれば良かった」「お肌の調子を整えておけば良かった」と後悔するような事態だけは何としてでも避けたいところ。

式の当日に「ドレスの袖から見える二の腕の太さが気になる」「肌がボロボロ」なんてことを気にすることなく、思う存分式を楽しめるように、早いうちに一度体験トレーニングへと足を運び、トレーナーに直接相談してみましょう。

あなたへのオススメ記事