


Sさん(34歳)は都内にあるITベンチャー企業を経営している若手起業家です。5年前に立ち上げた会社の業績は右肩上がりで、上場への道も拓けてきました。
また、30代半ばに差し掛かった今、学生の頃から交際している恋人との結婚も考え始めています。
そんな公私共に充実しているSさんですが、1つだけ悩みを抱えているようです。
ー「最近、体つきがだらしなくなってきたな……」
そんな時に、SNSで偶然目にした動画広告がきっかけで、Sさんは最近流行りのパーソナルトレーニングを始めてみることに。
今回は若手起業家・Sさん(34歳)のパーソナルトレーニング体験記を紹介します。

目次
Sさんが本気のダイエットを決意した理由
経営者であるSさんのスケジュールは、毎日朝から晩まで社内や取引先とのミーティングや接待でぎっしり予定が詰まっています。
ゆっくりと食事を摂る時間はあまりなく、食事はいつもコンビニやファストフード店で簡単に済ませることがほとんどです。加えて、Sさんは野菜と魚介類が全く食べられず、主食は菓子パンやパスタという大の偏食家。当然ながら、そんな不摂生な食生活を続けていれば太りやすくもなってしまいます。
ある日、会社のトイレで手を洗っていると、鏡に映るだらしない体をした自分の姿が目に留まりました。

ズボンの上にどっぷりと乗っかったお腹の肉、弱々しく丸まった背中、パンパンにむくんだ顔……。
ー「これじゃあ、相手からの印象も最悪だなぁ」
自社の社員はもちろん、会社の代表として初対面の人と顔を合わせる機会も多いSさんは、これまで見た目が与える影響の大きさは身をもって感じてきました。
取引先の営業マンがまっすぐと伸びた背すじや健康的で引き締まった体形をしている人であれば、それだけで頼もしい印象を覚え、一緒に仕事をしたくなるもの。一方で、内側に丸まった肩や見るからに不健康そうな体つきをした人の場合は、「この人と仕事をして大丈夫だろうか?」という不安感を抱きがちです。
また、Sさんは自身の健康状態にも不安を覚えるようになりました。寝ても疲れが取れなかったり、階段を上っただけで息が上がったり。多少の無茶も難なくこなせた20代の頃と比べると、格段に体力が落ちたのを自覚していました。
会社を立ち上げて5年、自分の生活を犠牲にして会社の成長のために無我夢中になってきましたが、30代後半にさしかかり、これまでの不摂生のツケが徐々に現れてきたのを感じていたSさんは、ついに決意します。
ー「これでも俺は社員の生活を背負う経営者だ。その責任を全うできるよう、これからは自分の健康にも気をつけなければいけない」
自己流ダイエットの限界
ダイエットを決意したSさんはまず1日の糖質摂取量を30gに抑える糖質制限ダイエットを実践。接待や飲み会でどうしてもという時以外は、徹底的に糖質の摂取量を制限しました。
ストイックな食生活が功を奏し、結果的に1ヶ月で−3kgの減量に成功したSさん。予想以上の結果に喜んでいましたが、社員からの反応は意外なものでした。

ー「外見からの印象を良くするためにダイエットを始めたはずなのに、かえって見た目の印象が悪くなっていたなんて、本末転倒だ」
その後Sさんは糖質制限をストップし、通常の食事に戻しましたが、直後1ヶ月間で5kgもリバウンドしてしまいました。
偏食家でそもそも食べられるものが少ないSさんは、「食事の栄養バランスを整える」ダイエットができないため、「食べる量を極端に減らす」ダイエットか、あるいは「運動量を極端に増やす」ダイエットのどちらかの方法を選ぶしかありません。
しかし、これまで運動によるダイエットは長続きした試しがありませんでした。
ー「どうにかして健康的にダイエットできる方法はないものか」
過去最“重 ”値を示す体重計を前に、Sさんはすっかり頭を抱え込んでしまいました。
パーソナルトレーニングとの出会い
それから2週間程度経った後、とあるFacebook広告がSさんの目に留まります。

その広告とは、ダイエット専門のパーソナルトレーニングジムによる衝撃のビフォーアフター動画でした。そのあまりの変貌ぶりに思わず釘付けになったSさんですが、実際のところ、そのコマーシャル自体はこれまで何度も目にしたことがありました。

でも、今回はなぜだかそのコマーシャルが自分に突き刺さったんです。
パーソナルトレーニングに興味を持ったSさんは、早速インターネットで調べてみることに。すると、パーソナルトレーニングでは「食事管理」と「筋力トレーニング」を組み合わせて、ダイエットやボディメイクを行っていくのが一般的だということが分かりました。
ー「食事管理は受けたくないな」
大手のパーソナルトレーニングジムは、成功事例に関する情報も豊富で、しっかりとしたカリキュラムが魅力的でしたが、偏食家のSさんからすると、最初から食事管理がメニューの中に組み込まれているのが不安のタネでした。
そんな中、タイミング良く人づてに「TOREMO」の存在を知ったそうです。
TOREMOではトレーニング場所やトレーニングの目的と方法について自分の要望を伝えることができたため、 Sさんは「食事管理は受けたくない」という旨をTOREMOに伝えた上でトレーナーを探してもらうことにしました。
体験トレーニングへの参加
TOREMOを通じて3人のトレーナーより連絡がありましたが、Sさんが選んだのは六本木にあるジムでトレーニングを行う、女性のパーソナルトレーナー・坂井雪乃さん。
※現在、坂井トレーナーは六本木ではなく、代官山でトレーニングを行われています。
坂井トレーナーを選んだ理由は単純で、TOREMOを通じてパーソナルトレーニングの申し込みを行ったところ、最初に連絡が来たのが坂井トレーナーだったから、というものでした。
また、Sさんは六本木のマンションに住んでいたため、トレーニング場所が自宅から近い場所にあるということも決め手の一つだったそう。
トレーニング当日、Sさんはゼスター六本木を訪れました。

ー「明るくて感じが良さそうな人だな」
Sさんは、マンツーマンで指導してもらうなら、トレーナーとの相性は重要視したいと考えていましたが、坂井トレーナーの明るい人柄を知り、安心したそうです。

まず、パーソナルトレーニングを利用しようと思った理由は何でしょうか?


確かに糖質制限は減量には効果的ですが、「筋肉量が落ちてしまい、基礎代謝が悪くなる」「飢餓状態に陥った体が“省エネモード ”になってしまい、消費されるエネルギーの量が減る」などの理由から、リバウンドしやすいというリスクがあるんですよね。
したがって、まずは筋力トレーニングを行って、筋肉量を増やし、基礎代謝を上げていきましょう。
次に食事の面で質問ですが、食事は3食規則正しく食べられていますか?

それに、実は私、相当な偏食家で、野菜や魚が全く食べられないため、いつも菓子パンやラーメン、ファストフードばかりを食べています。

食生活を見直すというよりも、運動量を増やすダイエットをご希望でしょうか?

食事管理をせずにダイエットを行うことは可能でしょうか?

ただし、摂取カロリーが多過ぎると、いくらトレーニングしても効果が出にくいため、大まかな摂取カロリーのコントロールだけはした方が良いですね。

この日トレーニングでは、「全身の筋肉量を増やすために、体積の大きな筋肉から鍛えていきましょう」という坂井トレーナーの指示のもと、「スクワット」「腹筋運動」「ベンチプレス」を10回×3セットずつ行ったそう。
これまで筋トレに苦手意識があったSさんでしたが、キツイと感じた時も坂井トレーナーが明るく励ましてくれたおかげで、何とか全セットこなすことができ、達成感を覚えたそうです。

胸筋や腹筋、太ももの筋肉など全身の中でも体積の大きな筋肉を優先的に鍛えて、筋肉量を効率良く増やし、痩せやすい体を作っていきましょう。
体験トレーニング後、全身が激しい筋肉痛に襲われたSさん。これまでのSさんであれば、挫折していたかもしれませんが、今回は違いました。
ー「トレーナーに筋トレの効果を説明してもらえたことで納得感を持ってトレーニングに臨めた。それに、マンツーマンで見てもらえるから、狙った部位に的確に効いているという安心感があるのは大きい」
こうして、坂井トレーナーの親しみやすい人柄と丁寧な指導に好感を覚えたSさんは、坂井トレーナーとの契約を決めたそうです。
本格的なトレーニングの開始
いよいよ本格的なトレーニングの開始。坂井トレーナーよりSさんに提案されたメニューは以下の通りでした。
種目名 | 回数 |
バーベルスクワット | 20回×3セット |
レッグカール | 20回×3セット |
レッグプレスマシンを使ったカーフレイズ | 20回×3セット |
ベンチプレス | 20回×3セット |
ラットプルダウン | 20回×3セット |
Vシット | 20回×3セット |
最初の30分で下半身を、後半の30分で上半身のトレーニングを行い、1時間で合計6種目に取り組むメニューで、各種目が終わるごとにきちんと時間を計って1分間のインターバルを挟んだそうです。

お水を飲むことで、体の老廃物の排出が促されるため、代謝が良くなります!
「坂井トレーナーに水を飲むようにアドバイスされたので、お腹がチャプチャプするくらいまで水をたくさん飲みました」とSさんは話してくれました。
また、TOREMO編集部がSさんにトレーニングの感想を聞いてみると、以下のような答えが返ってきました。

また、単純にトレーニングメニューをこなすだけではなく、「なぜこの種目を行うのか」「この種目を行うことでどんな効果が期待できるのか」といったことを丁寧に説明してもらえたので、納得感を持ってトレーニングすることができたのも良かったです。
これまでは効果を実感しにくいことから筋トレを始めても三日坊主で終わっていましたが、筋肉痛や坂井トレーナーの丁寧な説明のおかげで、「効果がありそうだ」と実感することができ、モチベーションをキープできました。
トレーニングを始めて1ヶ月後に得られた効果
ー「体形に劇的な変化が起きた訳ではありませんが、お尻から足にかけてのラインがスッキリしてきたように思います」
Sさんが週に1回1時間のパーソナルトレーニングを受けるようになってからちょうど1ヶ月。SさんはTOREMO編集部に向かって、嬉しそうに話してくれました。
他にも、トレーニングをするようになってから、疲労感から、ぐっすり眠れるようになり、長年悩まされてきた不眠症が改善しつつあるとも感じているそうです。
さらに、先日は社員にこんな言葉をかけられたとのこと。

ー「自分がトレーニングを始めたことで、社員の健康意識も少し高まったのかもしれませんね」
「社員に良い影響を与えられるなんて、経営者冥利に尽きます」と話してくれたSさんは、これからも坂井トレーナーのパーソナルトレーニングを続けていきたいと思っているそうです。
まとめ
今回はIT企業を経営する30代の男性Sさんのパーソナルトレーニング体験談を紹介しました。
経営者として既に実績を持っているSさんですが、パーソナルトレーニングを受けることで、身も心もたくましくなり、今後一層活躍していくことでしょう。
Sさんが利用していたように、TOREMOでは、簡単なアンケートに答えて頂ければ、お客様に代わって無料でパーソナルトレーナーをお探し致します。
「もっとイケてるビジネスパーソンになりたい」という方も、「最近、ビジネスパフォーマンスが落ちてきたな」という方も、ぜひ一度パーソナルトレーニングを受けてみてください。








名前:Sさん(34歳)
身長と体重:168cm 70kg
職業:会社経営者
居住区:港区
交際:未婚。恋人あり。